Vol.360 多恵ちゃん引退、マリーゴールド両国


 10月4日は、闘道館の鈴木健.txt対決シリーズ、高瀬みゆきトークライブに行って来ました。アクトレスを旗揚げの時からずっと応援していましたが、思い入れが強いのは、みゆ姐、未来ちゃん、翔君あたりまでなのです。仙女入団の経緯、先日の8周年自主興行のことなど最近の話しも面白かったし、フリー時代の話し、アクトレスに入る前の芸能活動をしていた時の話しも面白かったですが、私にはやはりアクトレス時代の話しが良かったです。
 特にアクトレスに入った時の話しで、坂口代表と共通の知人がいて、誘われて観に行ったら、誰とは言わないけど、黄色いポシェットを下げた女の子が出てきて、ぽーいと言って、チョコレートを配っていた。(私の記憶ではアメだったと思います)ムキムキの相手と対戦して、キャーッと逃げ帰った。なんじゃこりゃと思って、やりませんとお断りしたとのことでした。(私の帰国では、さすがに逃げ帰る様なことはなかったと思いますが、初期のアクトレスは確かにそんなレベルでした)半年後くらいに、また誘われて観に行ったら、Sareee選手と凄い試合をしていた。最初同じ人と気づかなかったが、試合後に、ぽーいと言っていたので、あの人や!となった。この半年で相当頑張ったのだろう。この人たちと一緒に頑張ってみたいと思ってアクトレスに入ったそうです。私にとってはすごく良い話しでした。
 ずっとレギュラー参戦し、入団した人から仙女の話しを聞いた限りでは、設立者の里村明衣子が引退して、社長業に専念するようになって、女子だけでなく男子を含めても今一番しっかりしたプロレス団体だなと思いました。やっぱりレスラーがトップでないとダメなのだなと思います。一般企業がオーナーになると、一事業としてプロレスをやるだけなので、もはやプロレス団体ではないと思っています。一般企業はプロレスファンでもボランティアでもなく、経済活動をしているだけなので当然の結果で、そもそも身売りしたプロレス側が悪いのだと思います。そもそもの発端は猪木なのですが。みゆ姐はフリーになってから、あまり観に行く機会がありませんでしたが、仙女に入って、観に行ける機会が増えれば良いなと思います。
 13日は乱丸フェスタ新宿FACE大会を観戦しました。乱丸フェスタは久しぶりでしたが、面白くて好きです。ただ本間多恵ちゃんの引退興行ということで、どんな感じになるのか見えず、他に興行がいろいろあって、新宿FACEはあまり行きたくない会場なので、迷いましたが、なつぽいとサオリンの参戦が発表されて、行くことにしました。結果、大正解でした。行かなかったら後悔したと思います。
 例によって、事前のカード発表は一切なく、いつものように楽しい試合?が行われ、メインは多恵ちゃん&みゆ姐&ハイビスカスみぃ対乱丸&なつぽい&サオリンの6人タッグでした。楽しいながらも、多恵ちゃんとみゆ姐となつあんどさおりーの4人がリングで絡んだのはいつ以来でしょうか、とても良かったです。セレモニーもすごく良くて、とても良い引退興行でした。
 多恵ちゃんの引退ロードはすごく忙しかったと思います。そんな中、移動売店もやってくれて、最後に会うこともできました。本当にありがとう。お疲れ様でした。ゆっくりと休んで、また何かの機会で会えることを楽しみにしています。
 18日は紀尾井町サロンホールで、武藤敬司&ゆずポンのトークイベントがありました。とても嬉しい顔合わせで、ゆずポンはTikTokでほぼ毎日LIVE配信はしていますが、イベントは久しぶりで、やはりバーチャルではなく会えるのは嬉しいです。とてもありがたい企画でした。
 23日には、ごちかの実家の居酒屋で、お誕生会&両国決起集会がありました。こういう交流の場を作ってくれるのは、本当にありがたいです。
 私してしばらくイベントはないと思っていたなつぽいも、24日に新日プロテイン販促イベントで、サオリンと一緒に特典カードお渡し会&3ショット撮影会があり、25日にはフォトエッセイお渡し会&2ショット撮影会があり、2日連続で会うことができ、これも嬉しかったです。
 26日はマリーゴールド両国国技館大会を観戦しました。何と言ってもイヨvs麻優です。本当に世界一のカードです。そしてイヨはもう別格で、世界一のレスラーになったと言えるのではないでしょうか。ワールド選手権は、未来ちゃんが林下詩美に勝利し、王座を奪取しました。未来ちゃんを応援いているので、これは嬉しい結果でした。UNもビクトリア弓月が勢いに乗って、桜井麻衣から取りました。ツインスターも松井&CHIAKIがマゼンダから奪回しました。松井と川畑はアクトレス時代からドラマがあり、松井は初戴冠でした。王座はすべて移動という結果になりました。新たな可能性が感じられ、よかったと思います。皇希の負傷欠場で、ツインタワーが挑戦できなかったのが、ごちかを応援しているので、個人的には残念でした。
 そのごちかは大物Sとの対戦で、予想通り、期待通りのSareeeでした。Sareeeからは厳しい言葉と、誕生日おめでとうというメッセージがありました。ごちかは」裏投も出させずに終わってしまったと悔しがっていました。その悔しい気持ちはよいと思います。メガトンの相手の大物Mは、超意外な鈴木みのるでした。メガトンなので、これもありかなと思います。片や大本命の本堂ど真ん中の直球、片やとんでもない変化球で舌が、どちらも入場曲が流れただけで分かるというのは紛れもなく大物で、よいXだったと思います。  ビッグマッチは長く、集中力が続きません。物販もえらく時間がかかります。相変わらず仕切りも悪く、混乱しました。枡席が1名ではなく、2名になったのも嫌で、スタンド席にしました。それでも試合内容はよく、興行としてもまあよかったと思います。観衆3450人もまあまあでしょう。試合後の打ち上げパーティーにも参加しました。長い1日でした。ごちかの誕生日だったので1日付き合おうと思ったのですが、別個で誕生会をやってくれていたので、別によかったのですが。国技館内の宴会場というのもどんなものかちょっと興味があり、内容に期待はしていませんでしたが、それにしても酷いものでした。2万円の価値はまったくありませんでした。様子もわかったし、打ち上げパーティーにはもう2度と行きません。
 27日にはスターダム後楽園大会があり、こちらはワールドの生配信で観ました。Sareeeがこちらにも出場しました。大物Sと聞いて、IWGP女子も落としたので、スターダムを撤退してマリーゴールドに出るのかと思いましたが、仙女勢もそうですが、垣根がなくなったように思います。どちらも出るで良いのではないでしょうか。サオリンとの対戦はスターダムでもまだまだ魅力的な対決があると感じました。叶ミクとのタッグでタッグリーグ参戦を表明しました。楽しみです。なつぽいにも話かけ、SareeeISMへの参戦を要請しましたが、しばらく口をきいていないという発言があり、心友の2人の間に何があったのかと気になりましたが、翌28日には記者会見があり、お互いに忙しくて1週間連絡を取っていなかっただけということがわかり、ホッとしました。対戦カードも発表され、これは観たいと思いましたが、チケットは完売しており、残念でした。
 29日はマスクフィエスタに行ってきました。スターダムからマリーゴールドに移行した年に一度のマスクの祭典です。大好きな大会ですが、平日だし新宿FACEだし、迷ったのですが、お久しぶりにティグレFUKAが出るというので、めずらしく知人も行くというので行ってきました。全5試合で、1時間30分、会場も空席が目立ち、快適でした。やっぱりマイナー志向です。特別参戦のCoCoが主役でした。イケメン・マスクは本家イケメンのなかなか入場しないパターンで面白かったです。試合後には全選手2ショット撮影会があり、ティグレFUKAも出るということでしたが、結局現れなかったので、ラビィ・GOCCHI、メルシーと撮りました。風香は試合前に売店スペースにいたら、向こうから声をかけてくれて、会うことができたので、よしとします。
ブログも御覧下さい

BACK NUMBERはこちら