増刊号 G1 CLIMAX’99


 G1が終わりました。何だかこれで今年の夏は終わったという感じで、力が抜けてしまいました。たかがプロレスを観ただけの話しなのですが・・・。
 結果は、中西が野獣パワーを発揮して、第3世代として初めての優勝を飾りました。最終日には橋本、武藤を連破しての優勝なので、立派でした。他にも、天山が蝶野に、永田が健介に勝つなど、第3世代の台頭が目立ちました。
 思い出されるのは第1回のG1で、蝶野、武藤、橋本が長州、藤波を打ち破り、上位を独占し、新時代の到来を感じさせたことですが、その彼らが、今度は追い立てられる立場になったということです。
 ただ、確かに中西、永田、小島、天山ら第3世代が力を着けているのは認めますが、今回、中西が優勝したからといって、第1回の時のように、時代が変わったという気はしませんでした。今回は頑張ったことは認めるけど、まだまだお前たちには任せられないという感じです。私が世代的に、武藤、蝶野、橋本の世代に共感を覚えているということもあるのでしょうが、第1回のようなドラマは感じられませんでした。若いファンには今回のG1はどう写ったのでしょうか?
 むしろ、今回のG1は因縁とか無しに、純粋に試合を楽しめました。スキャンダラスなドラマ性が新日の魅力ではありますが、G1だけはリングの中の戦いに集中したいという気持ちがあります。このところ何かと話題を振りまいている大仁田の影も見えませんでしたが、それで良かったと思います。
 今回のG1は新日最強を決めるというコンセプトで、外人、他団体のレスラーは出場しませんでした。これも良かったと思います。新日の選手層がそれだけ厚くなったということもあるでしょうが、いろいろと試行錯誤を経て、G1は完成形に近づいているという気がします。今年は大阪で2試合、両国で3試合という形でしたが、来年からは全国を回って、決勝戦は両国という形になるのではないでしょうか。出場選手も純粋に新日のトップ・クラスでいいと思います。テレビ生中継も出来れば続けて欲しいと思います。日刊スポーツの一面に中西優勝の記事が載ったことも素晴らしいことです。もっともっとG1を全国的な夏のビック・イベントとして世間に知らしめて欲しいと思います。
Vol.45 今年のG1は・・・

 今年もG1の季節がやって来ました。今年で9年目になりますが、毎年この時期になると私の関心事はG1一色となってしまいます。正直言って、近年のG1は、結果的には期待したほどのものはないのですが、第1回目の感動が忘れられず、両国国技館に駆けつけてしまうわけです。
 第1回のG1といえば、当時、闘魂三銃士と呼ばれ、売り出し中だった武藤、橋本、蝶野の3人が、藤波・長州の2大エースを打ち破り、決勝戦の舞台を独占し、中でも最も注目されていなかった蝶野が優勝した大会です。今にして思えば、まさに時代が変わる歴史的瞬間を生で体験したわけですから、あれだけの感 動があったわけです。特に私は、猪木の体力が衰え、興行敵にも、試合内容でもドン底だった頃の新日を知っています。せっかくプロレスを観に行ったのに、悲しい思いで会場を後にしたこともしばしばでした。友達はUWFに走りましたが、私は新日を応援し続けました。
 その頃、前座で頑張っていたのが武藤、橋本、蝶野なのです。もちろん3人とも黒のショートタイツをはいていました。蝶野はパンチパーマでした。暗い気分になる中で、彼らがほのかな希望の光でした。
あの時の若造がメインイベントでこんないい試合をするようになったのかという、驚きと感動。藤波、長州が敗れたという少しの悲しみはあったものの、あれほど感動的な大会は他にありません。
 そしてもう一つ、G1にインパクトがあったのは、前述の日本人5人に加え、ベイダー、ノートン、ビガロの外人3強という、当時の新日で紛れも無くトップの8人が総当たりのリーグ戦を行うというのが画期的でした。
 その後、G1は残念ながら、徐々に色褪せていくわけですが、まずトーナメントという方式を採用したことが間違いだと思います。それから、とてもトップとは思えないような選手にまで参加枠を広げたことも間違いだと思います。何といってもG1はトップレスラー同士の総当たりに限ります。
 第2回以降のG1は最大で7連戦まで拡大しました。その後は縮少傾向となり、最近は両国3連戦が定番になっていました。今年のG1は大阪で2戦、1日休みがあって両国で3戦というスケジュールです。試合形式は10選手が2ブロックに別れての総当たりリーグ戦です。
 日程も形式もベストに近い形かなと思います。3日間だけで総当たりのリーグ戦というのは無理がある気がしますし、かつてあった両国7連戦も明らかに無謀でした。5日間という日程は妥当なところでしょう。両国だけで5連戦というのは興行的に厳しいだろうし、大阪で2試合というのもいいことだと思います。
 コンセプトが日本人最強を決めるということなので、出場選手は日本人、それも純粋に新日本所属の選手です。メンバー的にも妥当なところでしょう。当然、参加しないものと思っていた藤波が出場するのは大歓迎です。ほぼ新日のベスト12のメンバーが出そろったと思います。安田だけが抜擢という感じですが、優勝戦線に割り込むのは無理としても、一発くらいは大物食いをやらかすと思います。たぶん安田に負けた選手がわずかのところで優勝戦進出を逃すなんてケースが出てくるのではないかと思います。
 テレビ生中継が決定したというのも明るい話題です。明らかにG1をもじったK−1の方が、世間的には知名度を得ています。G1を世に知らしめるチャンスです。いい試合をしてくれることを期待します。
 気がつけば、武藤、橋本、蝶野、健介の世代にも、天山、小島、中西、永田の新世代の足音が聞こえてくるようになりました。今年とまではいかなくても、近い将来、G1の舞台で世代交代のドラマが再現されるかもしれません。天山らの新世代には、武藤たちの世代に対するほどの思い入れがない私ですので、もう第1回ほどの感動は味わえないかもしれません。それでも私はあの感動の再現を求めて今年も両国に行きます。